こんにちは!豊洲東雲・柏で
女性をメインにトレーニング指導している
パーソナルトレーナーの今泉拓馬です。
私は無理な食事制限をしたり、
頑張っているけれど
なかなか痩せられない方を対象に
ダイエット指導をすることが多いです。
ダイエットには色々なやり方があって、
・糖質制限ダイエット
・断食(ファスティング)
・8時間ダイエット
・りんごダイエット
などなどたくさん方法があります!
どのダイエットが良い悪いではなくて、
あなたにとってどのダイエットが続けられるかが大切です^ ^
どのダイエットを続けても続けられなければ、
元に戻ってしまいます。
リバウンドですね。
リバウンドせずに痩せて、
その身体を維持し続けるには継続です♪
私は『小麦粉製品を控える』ということも
ダイエット指導の中に入れてお伝えしています。
実は小麦粉製品を控えると痩せやすくなります!!
なぜ小麦粉製品を控えると痩せやすくなるのか??
私が小麦粉を控えることをオススメする理由を今回はお伝えしていきます♪
小麦粉製品を控える理由
まず小麦粉製品はどんな食べ物かわかりますか??
パン・パスタ・ラーメン・うどん・お好み焼きなどの粉物・洋菓子など
もっと具体的に言えば、
私が大好きなハンバーガー・パンケーキなども
小麦粉を使った物になりますね!!
美味しいと思う物には、小麦粉が多く使われています。
小麦粉製品は、作られる過程で糖質と脂質を使われることが多いです。
例えばパンは、バターを使いながら焼かれるので、
糖質と脂質がどちらも多くなります。
ダイエットの基本は、糖質か脂質どちらかを控えることです。
どちらも含まれやすい小麦粉はダイエットにあまり向いていません。
糖質を食べるという点で、
パンを選んでいるならお米に変えるだけでも
痩せやすくなって身体もスッキリしてきます♪
また、小麦粉を控えると腸内環境が綺麗になります^ ^
それも身体がスッキリする理由のひとつです。
腸内環境が綺麗になれば、お通じも良くなり
体重が落ちて、お肌も綺麗になります♪
小麦粉には『グルテン』が含まれていて、
グルテンは腸内環境を汚す働きがあるんです。
小麦粉を取ると、グルテンは胃や腸の壁に粘膜を作ります。
そうすると、必要な栄養の吸収の妨げになってしまうんです。
また、グルテンは『依存性が高い』ので、
食べると、『また食べたい!』という気持ちにさせます。
それが余計なカロリー摂取に繋がってしまい、
痩せにくい身体になってしまうんです。
腸内環境を綺麗にして、
余計なカロリー摂取を防ぐためにも
小麦粉を控えた『グルテンフリー』を心掛けることが重要です!
なので基本の食事は、お米を食べるのがオススメ♪
パンだけだと栄養が偏りやすいですが、
お米にすると自然とおかずも食べるので、
栄養バランスが整いやすくもなります^ ^
手間が少し増えますが、
それが痩せるための手間だと考えると
頑張れますよね!!
それも習慣になれば、
大変と感じなくなっていきます。
小麦粉製品は絶対食べてはいけない?
小麦粉を控えましょうというと
『食べてはいけない』と極端に考えてしまう人は多いです。
0か100で考えずに、
柔軟な考え方を持てると気持ちは楽になりますよ!!
小麦粉を控えて欲しいので、
グルテンフリーのパスタや米粉のパンを食べれれば、
腸内環境は汚れにくいので、
お肌を綺麗に保つことが出来ます。
小麦粉製品を控えると食べることにも罪悪感を持ってしまう人もいます。
でも1週間に1回程度なら、食べても問題ありません^ ^
基本の食事をお米に変えて、メリハリを付けられれば、
週に1度小麦粉を食べても身体を変えることは可能です。
私もハンバーガーやパンケーキを食べることがあります!
週に1度や2週間に1回で食べていますね。
でもそれ以外はお米を食べるようにしているので、
太ることはほとんどありません^ ^
甘い物を食べたくなることもありますよね!
クッキーなどのお菓子は
食べやすいので、食べがちになります。
でも洋菓子を食べるなら、
和菓子を食べることをオススメします!!
和菓子なら、小麦粉を使っているものが少なく、
低脂質なのでダイエットにもオススメです♪
(糖質を食べるダイエットをしているならオススメです)
おやつなどに
大福・お団子・羊羹など食べても問題ありません^ ^
小麦粉を絶対食べてはいけない!と言われると
ストレスに感じてしまいますが、
代案や頻度を考えて食べられればOKと言われると
『出来るかもしれない!』という気持ちになれますよね!!
その軽い気持ちでまず1週間続けてみてください♪
意外と続けられて、身体も変わり、
ダイエットがきっと楽しくなってきますよ^ ^