こんにちは!
豊洲東雲・柏で活動しているパーソナルトレーナーの今泉拓馬です!!
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
運動を頑張って、食事を我慢しているのに
中々痩せることが出来ないと悩んでいるあなた。
その悩みは、ちょっとした意識を変えるだけで
痩せることが出来ます♪
では、あなたは夜ご飯にどんなものを食べていますか??
1日が終わって、ついついどか食いをしていませんか??
1日頑張ったご褒美で好きな物を食べたり、
簡単に済ませようとして弁当やお惣菜を食べることが
多くなってしまいますよね。
少しでも楽をしたいという気持ちもわかります。
でもその選択は『痩せるため』ではなく、
『簡単に済ませる』という基準で選んでいますよね??
それでは痩せる選択になっていないので、
痩せるはずもありません。
まずダイエットでの基本として、
『選ぶ基準を自分の欲ではなく、
痩せるための基準に変える』ことです。
それができれば、
あとは正しいダイエットを取り組むだけ!!
今回は夜ご飯に何を食べるか?をご紹介します^ ^
夜ご飯は何を食べたら良いか??
以前のブログで、朝ご飯とお昼ご飯は、
1日体と頭を働かすから
糖質はしっかり食べましょう!とお伝えしています。
夜ご飯は食べたあと何をしますか??
ほとんどの人が寝ますよね。
寝るのにもエネルギーは使いますが、
日中よりも糖質を必要としません。
なので夜ご飯でお米を食べるのを控えてみましょう♪
まずそれだけで痩せやすくなります。
夜の炭水化物を減らすことがダイエットのポイントです!!
ということは、
朝とお昼とは糖質については真逆ということです。
夜のラーメンなどを食べていたら、
太るのは当然です。
では糖質を減らして何を食べれば良いのか??
まず、ダイエットに必要な栄養素の
『たんぱく質』『ビタミン・ミネラル』を取ることです。
このブログも合わせて見れると、
ダイエットへの知識も深まります♪
体重が落ちない人が痩せる方法その3
たんぱく質のお肉・お魚・大豆類を摂ることが
まず夜ご飯では重要です。
夜はどれを食べれば良いか?はあまり気にせずに、
1日を見て食べれていないものを食べるように
出来たら良いと思います♪
大豆類が食べれていなければ、
夜に豆腐や納豆を食べましょう!!
また『ビタミン・ミネラル』が含まれる野菜も
食べるようにしていこう!
生野菜は腸内環境を整えてくれるので、
サラダで食べれるのが理想です。
なので緑黄色野菜を多く使って食べれるといいですね♪
また野菜を食べることで、
たんぱく質の吸収を助けてくれたり、
ビタミン群を摂ることで免疫力を高めてくれます^ ^
夜は余計なものを取りすぎずに
必要な栄養素を摂ることがオススメです!!
毎日サラダも飽きてしまうので、
スープにしてお肉と野菜を一緒に食べても良いですね。
ストイックに考えないで!
たんぱく質を取りましょう!と言うと、
ささみや胸肉を食べないといけないと考える人も多いです。
もちろんささみや胸肉は高タンパクで
脂質も少ないのでヘルシーです。
でもそれを食べなければいけないわけではないので、
安心してください!!
それよりもいろんなものから栄養を摂ることを
オススメします♪
例えば、お肉ばかりにならずお魚も食べましょう!!
それは、お魚には『良質な脂質』が含まれているからです。
魚の油は体の中で作られることが出来ない、
『必須脂肪酸』と言われるものです。
不足すると免疫力も下がってしまいます。
なので1日1食はお魚を食べられると理想的!!
お刺身でも全然OKです!!
そう考えると、ダイエットは意外と
色んなものを食べながら痩せることが出来ますよね。
それを我慢することが痩せる方法だと勘違いして
ストレスをかけたダイエットをしてしまう人が多いんです。
健康的に痩せたいなら、
しっかり食べて続けられる運動を取り組んでいきましょう!!
ダイエットを成功させる食事内容
痩せるためにお昼ご飯は何を食べる?