こんにちは!パーソナルトレーナーの今泉拓馬です!
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
市川市のフィットネスクラブでもコロナウイルス感染者が出ました。
今、あなた自身が感染しないための予防策は何ですか??
マスク、アルコール消毒、手洗いうがいなどももちろん予防策として大切です。
私はあと、免疫力を高めることも重要だと考えています。
免疫力が低いことで、コロナウイルスやインフルエンザなどにかかってしまうからです。
免疫力を高めるには、どうするか??
食事の意識を変えることで、免疫力は高まります!!
自分自身の体を守ろうと考えているなら、少し食べるものを工夫してみてください(^^)
◆免疫力を高める食事◆
免疫力を高めるためには、腸内環境を整えること大切です。
腸内環境を整えるために、控えたい食事と取りたい栄養素や食材をお伝えしていきます!!
ーーーーー
控えたい食事
・小麦粉製品を控える
取りたい栄養素・食材
・野菜を食べる
・たんぱく質を食べる
・発酵食品を食べる
ーーーーー
【小麦粉を控える】
なぜ小麦粉を控えた方が良いのか??
それは小麦粉は「グルテン」によって腸内環境を汚染させるからです。
グルテンは腸内の壁に粘膜を作ります。
粘膜を作ることで、必要な栄養素の吸収を妨げているんです。
必要な栄養素を取っていても、腸内が吸収出来る状態になっていなければ、意味ありません。
まず、吸収しやすい状態を作ることが大切です!!
また、タバコと同じで依存しやすい食べ物でもあります。
食べると「また食べたい!」という気持ちにさせられます。
余計なカロリーや栄養素を取ってしまうので、ダイエットにも不向きなのがわかりますよね。
絶対食べてはいけないわけではありませんが、頻度は減らすことをお勧めします!!
ーーーーー
【野菜を食べる】
野菜を食べることで、ビタミンやミネラルを取ることができます。
ビタミンAやEなどのビタミン群やミネラルは、免疫力を高めるのに必要な栄養です。
お勧めはほうれん草・小松菜・ブロッコリーです!
これらにはビタミン群やミネラルが豊富に含まれます。
どれかを毎食食べれるようにするだけでも免疫力はアップしていきますよ!!
【たんぱく質を食べる】
ダイエットでもお馴染みのたんぱく質は、1日体重×1g〜1.2g取れると理想的です♪
体重が50kgの人なら、50g〜60g取れればgood!!
お肉100gに対して、たんぱく質約20g
お魚切り身に対して、たんぱく質約20g
卵1個に対して、約7g
納豆1パックに対して、約8g
豆腐1丁(300g)に対して、約20g
このように含まれます。
1日3食食べて、1食あたり20gのたんぱく質が取れればOKです!!
1回で50g〜60g取るのは、全て吸収されませんし、太りやすくもなるので注意してください。
【発酵食品を食べる】
腸内にはたくさんの腸内細菌が生息していて、
乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が増えると腸の働きが良くなります。
逆に反対に悪玉菌が増えてしまうと腸内の環境が悪くなります。
納豆、みそ、しょうゆ、漬物、ヨーグルトなどの発酵食品には乳酸菌や納豆菌などの善玉菌が多く含まれているので、腸内の善玉菌を増やす効果があります。
その結果、腸内環境をきれいにしていくれます!
このような感じで食事にプラスして食べるだけでも免疫力を上げることが出来ます!
自分自身の体を守るためにも、食事の意識をぜひ変えてみてください。
その結果、合わせてダイエットの効果も出てきますからね♪