こんにちは!パーソナルトレーナーの今泉拓馬です!!
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
痩せる方法は食事を改善していくことだというのは
少しずつ理解してきたと思います。
ではなぜ筋トレやウォーキングをしても
中々痩せることが出来ないのか??
その理由についてご説明していきたいと思います♪
なぜ運動で痩せないのか??
体重50kgの人が時速8kmで
30分間ランニングをしたとき、
カロリー消費は何Kcalになるか知っていますか??
答えは約200Kcalです。
体脂肪を1kg落とすために
必要なカロリー消費数は7200Kcalです。
ランニングで体脂肪を1kg落とそうとすると、
18時間走らなくてはいけません。
そう考えると、
有酸素運動で痩せようとするのは難しいのがわかりますよね??
もちろんウォーキングをすることは、
健康作りや脂肪燃焼には必要です!!
ウォーキングなどの有酸素運動で
痩せようと考えるのではなく、
少し脂肪が燃えてくれれば良いかな!という
イメージで行えると良いかもしれませんね!!
カロリー消費や摂取を考えるよりも、
運動ではどこの筋肉を使うか?
食事では栄養が整っているか?
この2つを意識したほうが体は変わりやすくなります!!
それは視点を変えてダイエットをしていくということ♪
ダイエットは激しいトレーニングではなく、
正しく体を使うことです!!
それが肩こりや腰痛がない、健康な体へ変わります。
食事もカロリーではなく栄養を考えれば、
食べても痩せることが出来るので、
ストレスを溜めずに頑張ることが出来ます^ ^
ポイントとして抑える部分を少し変えるだけで、
ダイエットでも効果は全く違ってきますよ!!
また、筋トレしても体にあまり変化を感じていない場合、
筋トレに原因があるのではなく、
食事面に原因があると考えてください。
どんなに筋トレを頑張っても、
筋肉に変わる栄養が取れていなければ、
体は変わりません。
成果も感じることが出来なくて、
『辛いことをしている』というイメージになってしまいます。
そうならないためにも、
筋トレと食事はセットで取り組んでいけると理想的です♪
筋トレは、重いダンベルやマシンを使うことではなく、
自分の体だけで出来るトレーニングで十分ですので、
自分のペースで取り組みてくださいね!!
健康的に痩せたいならこちらも読んでください!
体重が落ちない人が痩せる方法その4
体重が落ちない人が痩せる方法その6