こんにちは!パーソナルトレーナーの今泉拓馬です!
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
テレワークが続き、あまり動かない生活になっていませんか??
同じ姿勢を作っていることで、肩凝りに悩んでいる方もいると思います。
今回は『ストレッチポール』を使って肩こり改善エクササイズをご紹介します♪
ストレッチポールは一家にひとつあるとオススメなツールです!!
体のケアに使えて、少しやるだけでも体がスッキリすることが出来ます♪
さらにダイエット効果もあります!
胸が広がることで、デコルテラインや二の腕もスッキリしてきれいになっていきます!!
トレーニングというよりストレッチ要素が強いので、気軽に取り組めますのでお試しください^ ^
肩こり解消エクササイズでのポイント!
◆徐々に動きを大きくしていく◆
ストレッチは無理に伸ばすと、怪我に繋がってしまう可能性があります。
このエクササイズも同じで、無理に伸ばさず徐々に伸ばしてみましょう!!
回数は5回程度行なっていきますが、1回目は動かす幅を小さくして動かします。
2回目、3回目と動かす幅を少しずつ大きくして伸ばせると、怪我のリスクを避けて肩凝り解消へ繋がっていきます!!
◆伸びている感覚、反っている感覚を持つ◆
これはどのエクササイズでも共通していて、とても大切なことです。
筋トレの場合『ここの筋肉を使っている!』とわかることで効果が上がります!
ストレッチは『伸びている!』『広がっている!』と感じることで柔軟性が上がります!
意識して動かすことで効果は全く違います。
ただ動かすだけではなくて、体に目を向けて取り組むことが重要です♪
このエクササイズの場合、胸が広がっている感覚や背中が反る感覚を持ちながら取り組めるとGOOD!!
◆スピードは丁寧にゆっくりと◆
自己流になると、思っている以上に速く動かしてしまう人が多いです。
自分の体だけや軽い負荷で、筋トレ効果を出すポイントは『スピード』です!!
速くなると筋肉を使っている感覚が持てず、効果が出にくくなります。
女性にとって、引き締まったきれいな体を作るには、ゆっくり動かすことがとても重要です!!
ストレッチでも同じで、伸びている感覚、反っている感覚を掴むためには、
スピードは速くならずにゆっくりと動かすようにしましょう^ ^
このポイントを意識して肩凝り解消エクササイズを♪
オススメ自宅トレーニング!
【自宅トレーニングその1】
ストレッチの効果を上げる5つのポイントをご紹介♪
【自宅トレーニングその3】
下半身を引き締めるお尻のエクササイズ♪
【自宅トレーニングその4】
きれいな背中、バストラインを作るエクササイズ♪
【自宅トレーニングその5】
引き締まったウエストを作るエクササイズ♪
LINE@でダイエットレシピ公開スタート!
LINE@では登録者限定で、ダイエットレシピを公開スタートしました!!
ご興味のある方はこちらからお友達になってくださいね^ ^