こんにちは!豊洲東雲・柏で
女性をメインにトレーニング指導している
パーソナルトレーナーの今泉拓馬です。
私は無理な食事制限をしたり、
頑張っているけれど
なかなか痩せられない方を対象に
ダイエット指導をすることが多いです。
家族や友人と外食をして食べすぎたとき、
次の日はどんな食事を心掛けますか??
もし『食べすぎたから食べるのを控える』
と考えているとしたら痩せられない可能性が高いので、注意が必要です!!
食べすぎたから、
『元に戻す=食事を我慢する』
これだと筋肉を落としてしまうので、
リバウンドしやすいダイエットになっています。
大切なのは、
『食べすぎた次の日は整えること』です!!
きっと食べた分我慢、、と考えている人は多いと思います。
ダイエットをしていく上で、
大切なことは食事の間隔を空けないことです。
食事の間隔を空けないで食べて欲しい理由
食事の間隔を空ける人は多いですが、
空けすぎると痩せずに太りやすくなってしまいます。
人は食べたものをエネルギーにして身体を動かします。
車で例えるならガソリンです!!
ガソリンが切れると、車は動きません。
人も同じですが、ガソリンが切れても身体は動きますよね。
それは、筋肉を分解してガソリン(エネルギー)を作り出しているからです。
筋肉を分解してエネルギーに変えるということは、
筋肉量が減ってしまいます。
筋肉は代謝を上げて、脂肪を燃やす働きをしてくれます。
その働きをする筋肉量が減ってしまうので、
代謝が下がり、脂肪が燃えない状態になってしまうんです。
ダイエットは食事を我慢すれば痩せると考えてはいけません。
それで体重が減っていたとしても、
脂肪が減ったのではなく、
筋肉が減って体重が落ちている可能性が高いです。
それだと食べればまた太ってしまい、
理想の体型に近くことは出来ません。
代謝を下げずに脂肪を落としていくためには、
食事の回数を増やしていくことです!!
食事の回数は3〜4時間に1回食べられると理想的です♪
3食しっかり食べて、残りの2回は軽い間食が良いですね。
間食は、朝と昼の間に1回、昼と夜の間に1回
このタイミングで取るのをオススメします^ ^
そうするだけで、筋肉の分解を防いで、
脂肪を燃やし続けてくれるので痩せやすくなります。
食べすぎた次の日は??
食べすぎた次の日も同じです。
食べすぎたから食べるのをやめるのは、
筋肉を減らしてしまうのでよくありません。
それよりもまずは、栄養バランスが整った食事を
取ることを優先させましょう!!
元のダイエット食に戻すだけでOKです♪
無理な我慢は必要ありません。
正しいダイエットが出来ていれば、
元の食事に戻すだけで、ちゃんと痩せてくれるので
安心してください^ ^
胃がもたれて食べられないなら、
朝ご飯を食べるのをやめて、胃腸を休ませてあげましょう。
朝にグリーンスムージーを飲むのもオススメですね♪
詳しくは以前のブログを参考にしてみてください!
オススメはプチ断食!
必要な栄養素は、
たんぱく質・ビタミン・ミネラル
これらは食べすぎた次の日も食べられるようにすると
ダイエットはうまくいきます。
もちろん普段のダイエットなら、
糖質も取ることで痩せやすくなるので、
食べてくださいね♪
食べすぎた次の日は、
胃がもたれているなら、
糖質の量を少し減らすのも良いかもしれません。
それは身体の状態を見ながら決めてくださいね!
まとめ
食べすぎたからといって、
次の日に我慢するのは、
筋肉量を減らしてしまうのでやめましょう!!
それよりも間食を増やして、
脂肪が燃えやすい状態を作ることが大切♪
基本の食事方法(ダイエット)を行えば、
痩せるので、極端なことをせずに
日々コツコツと取り組んでみてくださいね^ ^
1日で痩せることはないので、
1ヶ月、3ヶ月と長期的な期間を持って
ダイエットを取り組みましょう!!
そして、痩せた身体を維持していける習慣を作ってくださいね!